SSブログ

バーチャル国盗りの道 [ツーリング]

バイクに乗るには寒い日々なのだが
先々週あたり天気が良い日を横目にウズウズ

しかしながら、このところどんよりした曇りと
二ケタまで上がらない気温に思い悩む

が、この先は2月、と言えば一年で一番寒い月ではないか?

ということで、「天気あんまり良くないなぁ~」(あたりまえですが)
とは思いながら出動

 

 

今回の目的は 『ケータイ国盗り合戦』 

表題にあるとおり
商品がもらえるゲームは10月で終わっているのだが
国を盗る(行ってGPS確認)というお遊びは
1月31日まで延長になっていて
10月から「49ケ国」どまりだったのを
せめて「50ケ国」にしようと目論んだのである

ちなみに49ケ国での地位は「城主」
50ヶ国だと「大名」
ちょっと違うでしょ?

出発が7時ごろになったため、通勤の車が多い
そんな中、いつもの県77(筑紫野三輪線)へ

(写真はR200バイパス:冷水有料との交差点)

そして三並の交差点をLeft turn 
おそらく2年半ぶりの県597(三箇山山隈線)へ
通勤の車なのか、時々すれ違う車に気をつけながら
峠を越えて 夜須高原記念森の方へRight turn


道は県438(白川桑曲線)にぶつかり 右
そして県66(桂川下秋月線)にぶつかる


右に折れると、途中細い道をたどり秋月へつながる

Left turnして白坂峠越え
この道は山の中だが、桂川町内山田まで快適な2車線の道


当初(2年半前)通ったときより
砂がうっすらあるような場所が点在しているのだが

途中、真砂土搬出場所らしき横道があるとはいえ
通行量が少ないせいか??

内山田交差点をRight turn
県439(才田筑前内野停車場線)へ
上才田の交差点で突き当たってR322へ合流 左

そのまままっすぐという手も考えたが、上西交差点をRight turn
生活道路を進み
県442(原田上山田線)につないでR211の上村交差点

一瞬のR211合流の後、道は再び右へ 
登って降りて突き当たりが“百々谷交差点”  
県441(熊ヶ畑上山田線)へRight turn
するとすぐ左手に見える

鉄橋である

右折した交差点に戻って、奥に進む、右方向に軌道敷の土手
バイクを止めるところを決断しかねて、すこし山手に入る
思えばこの決断の遅さが失敗の原因…

行く手は細い道、しかもやや上り
Uターン場所を探して進むも、そんな広い場所はない
仕方なく路肩に少し広い場所を見つけてUターンし始める
が、この場所、当然舗装なんかされてない………
注意を十分した(つもり)で足を着く、すべる…   あーっ!!!


Uターンゴケしました………………………orz

急いで起こして確認、スキッドパッドのおかげで
ミラーの先端と、マフラーにすこし そして身を挺してかばってくれたスキッドパッドに擦り傷

ふーっ このぐらいで済んで重畳重畳。

気を取り直してさっきの場所に戻る 土手を上がって一枚

分断されたところも、線路が残ったままの上山田線跡の第二上山田橋梁

帰って調べると、この場所、結構なメジャースポットであることを確認

県441(熊ヶ畑上山田線)は、この線路敷に沿うようにしばらくすすむ
熊ヶ畑小付近で、階段を発見

上ってみると、なんともいい風景 この弧の描き方 特筆すべき

反対側に鎮座する倉庫???

降りて横に回ると、こんな文字が

『トロッコフェスティバル』 で使われる、トロッコ列車の格納庫になっていた

この先もレールが残っている区間があるそうだが、 『こんな事件』 が…

と言うことで、現在熊ヶ畑隧道には入れません

県67(田川桑野線)にぶつかってLeft turn
雪舟が築庭した藤江氏魚楽園の横をかすめてすすむ
このあたり、先ほどとは反対の道路から田畑はさんで右側に上山田線跡が続いているのだが
整備されて現在は遊歩道になっている

突き当たると県417(猪国豊前桝田停車場線) 、Right turnして
すぐにLeft & Right turn このあたり“⇒英彦山”の案内を目印に県417をトレース

川沿いの道を進んだ後、ややわかりにくい(同じような風景が続くので)
県452(中元寺庄線)への分岐をLeft turn ちょっと丘こえたら、そこは添田町

県95(添田赤池線)にスイッチするところで、JR日田彦山線を越え
突き当たり(添田湯便局前)でLeft turnすると、そこは県34(行橋添田線)

この交差点を右に曲がって、英彦山方面へはたどったことがあるのだが
ここから、初道である ついウキウキしてしまう

彦山川沿いの田園風景の中をしばらく道なり
大任町で県34は90度右に折れ赤村に入る

この赤村、中学の頃地図を見ながら「どんなとこだろう?」と思っていた
30年たってやっと足を踏み入れた、と言っても通過なんだが…

平成筑豊鉄道田川線を越えたら、さらに右折れ
源じいの森駅方面の分岐で左方向
南北朝時代に 菊池武重が城を築城した戸城山登り口を過ぎると、道はみやこ町へ

道なりに進んで県239(木井馬場犀川停車場線)にぶつかって右斜め方向へ

野峠という積雪チェーン規制情報筆頭地帯へ続くR496の下をくぐり
(このあたりのR496は、実にきれいな道だった)

県240(下深野犀川線)へはいると すぐに
本日の目的の一つ 京築広域農道、人呼んで“響ファームロード” へ突入
(響さん、勝手に拝借させていただきましたm(_ _)m)

それはそれは、快適な2車線

“あ、あれが有名な!”

第二葛城トンネルをこえての築上町で一旦途切れるので
海側に向かい椎田道路へ

おそらく次の中村ICで降りて、やや山側へ向かったところから
広域農道は続いているはずだが、少し先の道の駅 『豊前おこしかけ』 まで行って小休止

ここで、「ケータイ国盗」
無事 「京築地域」 に痕跡を残して踏地を50カ国にした後
冷えた体に熱いコーヒーを流し込みながら、ツーリングマップルとにらめっこ

事前にも検討していたのだが、「ケータイ国盗」で隣国が未踏の 「宇佐・国東地域」

“宇佐か~ 宇佐神宮かなぁ それとも 戻って京築広域農道探索かなぁ~”

マップルを見ると、宇佐は意外と近そう 
しかも手持ちのマップルはちょっと古いので、事前に調べた時には在ったはずの
“京築広域農道”の県道232(国見松江線)から入る場所が見当たらない・・・・・

“これは宇佐に行け ということか??”

まぁ、広域農道はあれだけの道なので 地図で確認できなくても行けばわかるとは思うのだが
「宇佐まで近そう」という思い込みが無意識で選択をゆがめたのかもしれない
このとき縮尺率はすっかり頭に無かった(^^;

ということで、R10を南下 初道だがワクワク感は無い

そのはず 広いバイパスなのにトラックが多くて、苦手な市街地走行を強いられる
流れない道とちょっと疲れが出たのか
宇佐神宮への案内がなかなか出てこないのに、少しココロ細くなる

やっと分岐が現れ、左に折れるも、続く車の後ろで市街地走行の続き

くたびれて宇佐神宮着 “豊前おこしかけ”から30kmもあった・・・・・・ヤレヤレ

30分ぐらいのつもりが、ぴったり一時間かかっている 現在の時刻11:20
考えてみればここは大分 遠いはず、そうだよね(^^;

いつものごとく、帰着は14時半ごろを予定しているので、ちょっとあせる

本来正道からいくべきだが、本殿に近い西口から進入

(県指定有形文化財 呉橋)


(県指定有形文化財 西大門)

広大な境内を足早に登って拝礼
ここは、ご存知の通り全国八幡宮の総本山であり、また伊勢神宮につぐわが国第二の総廟

そんな重要な地位を占める神宮が、この九州の地にあるのも不思議なのだが
拝礼の式が“二礼四拍手一礼”という、出雲大社とココだけの特徴ある拝礼

一之御殿には応神天皇
二之御殿には比売(ひめ)大神、三之御殿には神功皇后が祀られているが
比売(ひめ)大神って誰? ご存知の方 教えてくださいm(_ _)m


(県指定有形文化財 南中楼門)

そして

(国指定重要文化財 若宮神社)

さすが重要文化財、警備も慎重

ちょっとかわいい(^^)

いにしえの時間を感じたあと 現実にひきもどされ
駐車場までもどりマップる

ここからだとR387が近いのだが、抜けても玖珠… すこし微妙
ということで、R212に抜ける道を策定、来た道をすこし戻り
大分県道44(宇佐本耶馬溪線)を選択、西本町からLeft turn
伊呂波川沿いは実に快適な2車線だった

こんな道じゃなくちゃね

「京築広域農道」との分岐口も確認した後もしばらくはFine Road

地図上でも確認できるが、最後の峠付近は狭くなる
といっても1.5車線ほどの道で、ノープロブレム

峠を越えた後、再びゴキゲンな道となり、R212まではあっという間
交差点をLeft turn すぐに青の洞門

時間が押しているので立ち寄りせず、“道の駅やまぐに”までひた走る

ココまで来れば、時間が読めそうなので一息

英彦山経由というルートも考えたが
奥耶馬トンネルを越えて日田へ下り
日田ICからワープ、追い込みで時間通りの帰着

ちょいと遠回り  の267kmだった。













と、いつもならここで終わる、このブログ
実はその夜、携帯で『ケータイ国盗り合戦』を見て気づいた事

 『なんと今度は再延長ですじゃ』 

 なんですと・・・・!? 3月末まで2ヶ月延長・・・・!!??
 
 せっかく鼻水たらしながら走ったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

 体は冷え切った初道攻略だった。


nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 12

GATA

「ケータイ国盗り合戦」なんてものがあってたんですね。
全然知りませんでした。
寒い中いろいろまわってご苦労様でした。
宇佐神宮ってとってもきれいですね。
これは行ってみねば!
そして再延長ですか!
まだまだ国取りに回らないといけませんね~。(笑)
by GATA (2008-02-01 13:41) 

T2

>GATAさん コメントありがとうございます!

宇佐神宮はきれいで、しかも広大な敷地なので
人が少ないときに行くと、異空間を感じられると思います
静かで広大
それこそ伊勢神宮や京都の下鴨神社なんかもそんな雰囲気でした

再延長の国盗りに回る事は、ちょっと考えようかと・・・(笑)
by T2 (2008-02-02 00:32) 

ゆう

近くまで来たのですね~~
源じいの森の近くに内田三連橋梁、源じいの森の隣に石坂トンネル、
あと平成筑豊鉄道と書かれたの橋梁と通る1両電車を見ることが出来ますよ~~。
この寒い中、ひとりで200km超えは根性ですね。
Uターン転けは大きな被害なくて良かったですね。
宇佐神宮、山田橋梁かぁ~~まだ行ってないのでφ((=^エ^=))メモメモ!
再延長はこのまま永遠に再延長を繰り返したらショックですね(^^;)
by ゆう (2008-02-02 07:07) 

T2

>ゆうさん おはようございます&ありがとうございます!

皆様のテリトリーにお邪魔しました
内田三連橋梁などは、知ってはいたんですが
もうちょっと先に目的があったので、立ち寄りませんでした

宇佐神宮、実は20年ぶりぐらいに行ったんです
かなり良かったですよ、機会がありましたら是非!

上山田橋梁はココです
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.46.24.1N33.32.47.1&ZM=8

もうさすがに再々延長は無いと思うんですけど
次のランクは100国なんで、そこまでは目指せないと思います(^^;
by T2 (2008-02-02 07:59) 

響

おぉ~!上山田線に行ってるじゃん!
ゆうさんも去年行ってるはずなのに行って無いって言ってますね(汗)
あの新しい歩道の先にトンネルがあってしっかりレールが盗まれてました。
響ファームロードはかなりひねくれた道なので難しいでしょう?
良く入口を見つけましたね。
宇佐まで行っちゃうとは凄いです。
by (2008-02-02 16:27) 

テトラ

はじめまして。宇佐神宮良いですよねー。
私も好きなので、時々訪れます。
神馬(白い馬)がいませんでした?
日本の古代史に興味があるので、その手の本も良く読むのですが
比売大神とは、宗像三女神の事だとされてるそうです。
天照大神の三人の娘で
タギリヒメ(多紀里姫)、タギツヒメ(多岐津姫)、
サヨリヒメ(峡依里姫)別名イチキシマヒメ(市杵島姫)
の三名が、各地で海上交通の神として奉られています。
本山は宗像大社です。広い意味では交通の神様ですので、
ライダーにも御利益があると思います(^^)
神社巡りも楽しいですよね。
by テトラ (2008-02-02 22:14) 

T2

>響さん コメントありがとうございます!

ゆうさんはもう行ってあったんですね・・・
響さんのレポ拝見させていただきました
“トロッコフェスティバル”で使われているとはいえ
あの路線跡は、がんばって保存して欲しいものです

響ファームロード、すこし確認させていただきました(^o^)
想像していた通り、すばらしい道でした!

宇佐は東海岸の距離感にとぼしくて、つい行っちゃいましたけど
ちょっと遠かったです・・・(^^;
by T2 (2008-02-02 22:44) 

T2

>テトラさん はじめまして、コメントありがとうございます!

神馬はどこにいたんでしたっけ?
気づきませんでした・・・・・

ちょっと食いついていいですか?
比売大神って確かに宗像三女神と言われてますけど
あきらかに宇佐神宮って沖ノ島、大島方向とは違う方向
向いてると思うんですよね?

歴史のミステリーですかね~????

今後ともよろしくお願いします
by T2 (2008-02-02 23:22) 

テトラ

またまたお邪魔します。
神馬は正面から入って割とすぐの所に居たのですが…
私もここ最近は行ってないので、
居なくなっちゃったのかも知れません^^;
宗像三女神<私が手持ちの本によると、海を渡った人が後で神様に
なった時、必ずそこに三女神を奉る例になっていたそうです。
宇佐神宮の主祭神の応神天皇は新羅征伐をやったので、
それを第一殿に奉った5年後に、3人の姫様を第二殿に
奉ったとの事です。古代日本の主な交通は殆ど船に頼ってたので
場所にかかわらず全国的に海の神として信仰されてたようです。
広島の厳島神社(イチキシマヒメ→イツクシマヒメとして
奉られています)なんかも有名ですね(^^)
by テトラ (2008-02-03 02:26) 

T2

> テトラさん おはようございます!

神馬、正面すっとばして、西口から入ったので
気づかなかったのかもしれません・・・・(^^;

詳細解説ありがとうございます!
応神天皇の新羅征伐ありきなんですね~
勉強になりました(^o^)
by T2 (2008-02-03 07:24) 

sou

読んでて強烈に九州に行きたくなりました。

出張や旅行などバイク以外ではあるのですが、
バイクで最後に九州走ったのは学生のころですので
かれこれ10年くらい走ってません。

時間とって行きたいなとは思うのですが
神戸からはなかなか難しいですね~。
by sou (2008-02-06 13:09) 

T2

>souさん コメントありがとうございます!

九州を学生の頃走られたんですね!
今は、こんな風にブログで道を紹介されて
“いい道どり”で走ることも可能になりましたね~

たしかに、まずは時間がないと遠距離は難しいかもしれませんが
神戸~別府フェリー利用なんかで
是非是非“夏の九州”に走りに来て下さい!
by T2 (2008-02-06 18:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

   にほんブログ村 バイクブログへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。